31
3月
我が家のボタンインコのおこぼれに!
もう5時過ぎだというのに、とうとう上がってきました。
なんと、外ではこの子の両親が見守ってました。
和菓子教室の皆さんも、微笑ましい風景を暫し楽しまれました。
やっぱり春ですね。
我が家のボタンインコのおこぼれに!
もう5時過ぎだというのに、とうとう上がってきました。
なんと、外ではこの子の両親が見守ってました。
和菓子教室の皆さんも、微笑ましい風景を暫し楽しまれました。
やっぱり春ですね。
一人でこんなに沢山作って、お土産いっぱい!
鶯の谷渡り、桜の開花、もう春爛漫もすぐそこ。
日本の四季はやっぱり素敵。
内藤朱美ちゃんの和菓子教室
ピンクのきんとんの名は“桃” 山芋餡の香り、何とも言えない滑らかな口当た
り!美味しくって、可愛い彩に心奪われました!
鶯餅 作るのは大変ですが、とろりとしたお餅は、幾つでもOK
椿辞典で調べると、名称は【太郎冠者】で、父がマークを付けていました。
2月半ばから咲き、未だ満開です。
太郎冠者と言えば、3月21日神戸文化ホールで神戸能が催されます。
ゆっこさんのご主人 勝部延和様が【敦盛】を舞われます。
能の世界観を味わいましょう!
薗さん手作りパスタソースと帆立貝をガーリックソースでランチ。
パスタも可愛くてソースも美味しくて、happyな午後でした。
なんて可愛いパスタ!
イタリアのお土産でラベルにFarfalle fantasia!