3時間あるので やっぱり免税店うろうろ
そして出会ったのが こちら!
ドイツで王子様に会えるなんて\(^o^)/
帰宅して ボックスをオープンすると大好きな絵ばかり。
ドイツの子供用ギフトなのですね。
それにしても フランスのジアンで製造されてなかったので 嬉しかったです。
猫ちゃん達が あちらこちらからにゃ~~!甘えた声で迎えてくれて 待ってたのね^_^
3時間あるので やっぱり免税店うろうろ
そして出会ったのが こちら!
ドイツで王子様に会えるなんて\(^o^)/
帰宅して ボックスをオープンすると大好きな絵ばかり。
ドイツの子供用ギフトなのですね。
それにしても フランスのジアンで製造されてなかったので 嬉しかったです。
猫ちゃん達が あちらこちらからにゃ~~!甘えた声で迎えてくれて 待ってたのね^_^
センターにおらる直立不動の方は大統領官邸護衛兵です。
身長190㎝
ヴァチカン市国はスイスの護衛兵
俗に言うと メチャカッコいい!
朝3時のモーニングコール
眠れませんでした。
ローマの空港の 洗面
これは便利だ!
歩けるものですね~~!
ミラノに着いて
ミラノからシルミオーネへ
ヴェニスからフェラーラへ
フィレンツェ ドゥオモの周りをぐるぐるした日
ローマ バス観光
ローマ自由行動 ヴァチカン美術館の日
ローマの空港
日々お食事ではたっぷりのグリーンサラダと炭水化物 お肉料理でエネルギー消費分はしっかり補われてます。から痩せてませ~ん。
最終日はヴァチカンからメトロでトレビの泉まで その時スリに遭遇(><) でも大丈夫でしたよσ^_^;
回廊はツアー客が満載でシスティーナ礼拝堂は1000人いると思える混雑 サウナのように汗が流れ 閉所恐怖症の私ですが、天上の高さと ミケランジェロの生み出す芸術に一掃されました。
オーディオガイドはメインの最後の審判だけ聴いて、続きはまた今度にしましょ^ ^
トレビの泉の近くのレストラン
ラザニア スペシャリテをお願いしました。
メニュー見てもヴァチカン美術館にエネルギーを使い果たして 思考能力0
牛肉にお野菜巻いてクリームで煮たもの
牛肉にお野菜わ巻いてクリームで煮たもの
牛フィレ肉の煮込みとポテト
ラザニア
サービスのチョコレートとシナモンのパンケーキみたいなもの
ご馳走さまでした!
完食。
予約してなかったので 並ぶことを覚悟でタクシーに乗った。運転手さんが列の最後尾で止めてくれたけど 直ぐはいれるよ!
20分ほど待って入れた\(^o^)/
16年前の記憶は何処へ
感動の幕開け
無造作に置かれた動物たち
オーディオガイド 助かる~
可愛いねずみちゃん
こんな格好するよね。小品です。
天上はず~~っとこんな感じ
窓からの風に感謝します。
窓からの明かりで色が変わります。
連泊なので朝のお散歩
ボンジョルノ!写真の許可を頂いて マダムにお洒落ね。とスランス語が通じた!
この後わんちゃんが私に駆け寄って来たの(^.^)
バス停の道を尋ねると一緒に歩いて下さって
でも英語もフランス語も通じず、コロッセオだけわかったので バスからメトロの乗り換えを教えて下さってたのね。グラッツェ!ボンジュルネ!
テラス付きの立派な邸宅が続く
サッシュじゃないの。住むエネルギー!
マンションの中庭なの!
遺跡が中庭だなんて 代々住んでるのかな~
昨日のドレス屋さん
道を確認しながら また魅了されて^ ^
土曜日の朝バスは貸切
バスの終点からメトロでトレビの泉まで
トリトンに会えた??
ローマでランチ
メニュー選びは私の役
分からないイタリア語で(^^;;
選んだお食事です。
サーモンの薄さはふぐ刺しみたい。生ハムとメロンにグリーンサラダ
ムール貝とあさりのアラビアータ
エスプレッソ
神戸ではしないけど
ジェラートとウインドーショッピング
ヴァチカン市国から 以前はヴァチカン美術館からシスティーナ礼拝堂
今回はサン・ピエトロの正面から 空気が変わる
カトリック教徒でなくても 自ずと畏敬の念を抱く。
大理石でこのデザイン!
ウフィツィ美術館同様 どこまでも近付けて写真OK
男性は脱帽 女性は着帽 女性の帽子はベールとみなされまさす。
前回 歩いても歩いても辿り着けなかったコロッセオ
よくぞお建てになりました!
カピトリーニの丘
こちらもミケランジェロの設計
こちらからフォロ ロマーノを見る。
フォロ ロマーノの遺跡
トレビの泉
ものすごい人 コイン投げたらすぐチェンジ
静かな時にまた来たいな~
スペイン広場
ジェラート4つ完食 とても暑くて溶けるから写真には撮れませんでした。
ドレス屋さん
後ろ姿のディスプレイ
ウェディングドレス
シルクタフタですね。ゴージャス‼︎
ドレスの歴史を感じます。
可愛いお店の並ぶコルシー通りでディナーは
ピッツァ 今回初のピッツァ!
道に迷ったお陰で後ろから横から この日は18000歩歩きました。
お店で道を尋ねると マダム簡単!右にアルクを観て 2筋目を右へ 〜 嘘でしょ!またリサンティ百貨店の前に来ちゃった⁉︎
ちょっと失礼します(^^;
ウインドウの手袋に一目惚れ
マダムは手を握って撫でて 肘をクッションに置かせて 指を一本づつ入れて あなたはこのサイズ! 迷うことなくゲット とってもお安かった。暮らしのの必需品 なのね☆水とお手洗いから 初ショッピン(*^^*)
ポンテベッキオ橋
ピアスはどうなったのでしょう(^.^) get!
シニョリーア広場
CHANELの隣に日本語メニューの綺麗なカフェを発見 今夜はここで手長海老のパスタを食べるつもりが 迷ってたどり着けず(泣)
ジェラートはピスタチオ ピスタチオのエッセンスなしで ホールピスタチオが所々にいい感じ
8月のアイスはこれにしよ!
彩りの一つとして 美しいものに囲まれて
ヴェネチアングラスのお店にちょっと戻りまして。
エメラルドグリーンやブルーのティーカップを見てます。
棚に一つあるだけで きっと素敵!
時間ですよ~!写真で満足(^.^)
車窓から
畑の合間に太陽光発電
美術館に入場する人は大勢でしたが、柵なしで間近に鑑賞できることで更に感動を生む。
愛好家との信頼関係の絆⁈に感謝!
メディチ家最後のマリア ルイーザがコレクションを市に寄付して 行政事務所が美術館に。
父が東北で買い集めた作もののこけしを青森県にあるこけし会館に寄贈しました(笑)
聖母マリア様のドレスと壁の統一感
カトリックの幼稚園で額がかけてありました。
許す心が大切。読書中のマリアがお話を右手で許可する絵
これね 描いてあるの。気に入らなかったら消せるのね~ この技術習いたいわ。
この先にポンテベッキオ橋が。生徒さんに教えてもらったピアスが買えたらいいな〜〜♡